久しぶりにブログを書いてみます
開業した頃は暇があればブログを書くのが日課だったのだけど、
開業して6年、何気に会社の請負仕事などして忙しかったりもして、すっかり書かなくなってた
ブログは人柄を知ってもらうのにはいいと思うのだけど、専門的な記事も今年は書くつもりでいる
時間が経って自分の臨床のスタイルも変わってるところはあるので、昔書いたものを書き足したりもしていきたい
昔から自分の人生を振り返りたいという思いがあってそれはまだ出来てないのだけど、人目に付く所に書くものでもないので、noteとかに書いてみようかな
自分の人生についてはほとんど人に話したことはないのだけど、大変な時期があった
親、宗教、お金にも苦労した、10代20代の頃は自分はいくつも精神疾患を持ってたなと振り返って思う
しかしちゃんと振り返ってみるとこれも、そうでもないと思えるかもしれない
ブログを書いてない間は仕事だけをしていたかというとそうでもなくて、
沖縄、大阪、奈良、青森、車で九州回ってみたり、和歌山にも行って、何気に西日本は三重以外制覇した
話を戻す
釣り仲間と秋になったのでエギングに行く約束をした
最近は朝一のフェリーに乗って離島に行くのだけど、おもしろい
どこに行こうか考えて、佐賀の神集島に行くことにした
フェリーで8分230円で渡れるらしい
4時起きで出発
前日は3時間くらい寝れた
行きがけは、いやー楽しみだね―みたいな話をひたすらしている
釣りは行く前が一番楽しい
到着してフェリーへ乗り込む
釣りに行く人が何人か乗ってるのだけど、みんな偉い大物狙いの道具を持ってきてる
親子連れで微笑ましい休日ように見えながらも、道具を見るとファミリー用ではない
この家族は今日は完全にお父さんの趣味に付き合わされてるんだろうなとか考える

到着
港に島の人がたくさん来ている
離島にしては人が多く雰囲気がいい
港裏の島唯一の購買で自転車をレンタルする
2台で4時間400円って笑
さらにおっちゃんから「釣れなかったらただでいいけどねー」とか言われる
自転車で島を回ってみる
沖縄の北の方に来たみたいな雰囲気だ
飲食店は1軒もないので、観光で来る場所では全くないのだけど、気に入った
釣りの方はというと、水面を終始大きな魚がパシャパシャしていて全く釣れない
こんな大きな魚がたくさんいるとイカはどこかへ逃げてしまう
いくつか釣り場を回って最後、違うことをしようと2.5号のエメラルダスを岸へ投げてみる
ヒット!

何気に毎年釣ってる私
「この大きさのこの色のエギを岸に向かって投げて引いてきて」と教えるも、沖に向かって投げる釣り仲間、、「引っかかったー」とか言ってる、、
そして船の時間になり帰ってきた
楽しかった
1匹釣れるとなんでこんなに心が報われるのか
次は春にイカを釣りに行くか、それまでに魚を釣りに行くか、
また行ったら報告する予定です
