プリンタが壊れた話

最近の話でもしてみようと思う

TRACE高宮は待合室がないのもあって、カウンセリングの間を30分開けてます

その30分の間に、次に来る人について考えたり、記録を読み返したり、その日使うシートやツールを準備したりするのだけど、プリンタが急に、、動かなくなってしまった

その話の前に、
カウンセリングというのは大きくわけると2つの方向があって、

一つは何か具体的な悩みや問題を解決していく方向のもので、例えばうつや不安症、不眠とか不登校とかのカウンセリング、治療的なもの、明確に終わりがわかっているものが一つ、

もう一つは、まだ何も決まってない将来について考えたり、自分の人生について振り返って考えたり、自分にとっての真実を見つけていくような、終わりが明確にわからないものです

後者の場合はカウンセリング前に用意するものはないことが多くて、カウンセリングの時間に自由に柔軟に考えて話し合えることが重要になります

前者の場合はその日することが大まかに決まってるので、ツールやシートの準備が必要になって、プリンタが動かないと非常に困る、、

それでその準備をしているのだけど、何度印刷しても電源を入れ直しても「スプール中です」となって印刷されない、、

もう20分で始まってしまうということで諦めてネットプリントに切り替える

しかしいつも使うファイルでもスマホだとどこにあるか見つからなくて、、時間がない時間がないと心臓がバクバクしながらようやく全ファイルを見つけ出す

それで急いでセブンイレブンにいって何とか間に合った

今日の教訓としては、準備は前セッションの後すぐにでもやっておくことと、カウンセリングは時間丁度に来るように日頃からクライエントさんに言っておくことだと思った
という日常ブログでした