最近読んだメンタルヘルス記事1

ニュースアプリで読んだおもしろかったものを書いてみます

https://www.businessinsider.jp/post-244950

ビーガンやベジタリアンの方もたくさんおられますが、肉を食べないこととメンタルヘルス不調には明らかに関連があるらしいです
因果関係は不明とのことです

https://medical.jiji.com/news/48246

15種類ある抗うつ薬から最適な抗うつ薬を予測する研究です
うつ病患者の過半数で初回治療薬が奏功しない報告があると言うのが背景です

最適な抗うつ薬が処方された場合、平均寛解率は現状の30.30%から、50.78%になる
今回の知見には、現行の抗うつ薬選択基準と一致していない部分がある

https://president.jp/articles/-/51581?page=1

子どものいる人ほど幸福度は低く、特に女性で顕著ということです
小さな子どもの場合養育の負担が理由として思いつかれますが、60歳以上の高齢者になってもこの傾向は変わらないそうです

https://gigazine.net/news/20211117-sleeping-time-cognitive-decline/

4.5時間未満もしくは6.5時間以上の場合認知機能が低下するそうです
6.5時間という寝すぎとも言えない時間が基準であることが興味深いです

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/11281058/?all=1

「8時間睡眠が健康」ということには根拠がないそうです
あらためて考えると、どこでこれを刷り込まれてるのか気になりますね

https://hc.nikkan-gendai.com/articles/277001

SNS利用とうつ症状の関連を縦断的に検討してます
スナップチャット、フェイスブック、ティックトックの利用者は、そうでない人に比べて抑うつ症状を有する人がそれぞれ1.53倍、1.42倍、1.39倍
スナップチャットとティックトックの利用は35歳以上で抑うつ症状の増加に関連、35歳未満では関連性を認めませんでした
フェイスブックでは35歳未満で抑うつ症状の増加に関連、35歳以上では関連性を認めませんでした
前回はTwitter利用の影響が大きかったと書かれていましたが、今回は見られなかったみたいです

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/12061056/?all=1

生活習慣の改善で認知症の発症リスクを40%下げられるそうです
運動、知的好奇心、コミュニケーションの3つが重要
五感が衰えると3つの生活習慣が難しくなる。特に難聴を防ぐことが重要
例えば難聴になると、会話が億劫になり、社会的孤立に陥る
音読や、散歩中の音の聞き分けトレーニングが有効

https://president.jp/articles/-/53123?page=1

友達が1人もいない男性の割合。50歳で30%、70歳で50%を超えます
高齢男性の妻以外の人間関係がない状態を「妻唯一依存症」と呼ぶそうです

孤独孤立問題には僕も関心があるのですが、また衝撃的な数字です…
公的なサービスよりを新しく作るよりも、現状機能している社会的なサービスを拡大していくとかの方が良さそうに思います
後は訪問とかの有無で何がどのくらい変わるのかとか、最低限どのくらい接触を維持したら良いのかとか、目安となる数字を出して欲しい所です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です