ページ送り追加の仕方
ワードプレスのデフォルトでは隣のページへいくボタンしかない ページ送りを表示させる方法は2つある ひとつはHTMLに直接コードを書き込む ただ初心者としてはプログラムを触るのは抵抗がある 検索したら出てくるのでやってみる …
福岡市のカウンセリングルーム【TRACE高宮】
ワードプレスのデフォルトでは隣のページへいくボタンしかない ページ送りを表示させる方法は2つある ひとつはHTMLに直接コードを書き込む ただ初心者としてはプログラムを触るのは抵抗がある 検索したら出てくるのでやってみる …
昼から落合陽一の動画に見入っていた 数十年先のテクノロジーが見えているすごい人 ポッと出の社会起業家でなくアカデミックな世界に片足を置いているというのもいかしてる しきりにダイバーシティ(多様性)という言葉を使われていた …
ある職場でドクターからカウンセリングのオーダーが出た 要求が通らないと癇癪を起こす患者で、診察場面でも同様の行動が見られていた ドクターからは、話を聞いてあげて欲しい、というような要望があった気がする それでカウンセリン …
1週間終わった 休日を待ち望む毎日というのもなんだかなと思う 医師の指示問題についてもう少し考えたので書き残す 医師の指示を受けることに反対する理由に、必要な人がカウンセリングが受けられなくなる懸念があるのではと思う 医 …
ふとカウンセリングルームの営業時間について考えていた 「23時まで営業」 みたいなカウンセリングルームってどうなんだ 23時に終わるということは、どんなに家が近くても寝る時間が23時を超えるのは必須 精神的に健康であるた …
早速ビジネス書を購入してみた 結構昔の本だけど、いまだによく売れている本らしい 30年生きてきた知恵として、とりあえず売れている本を買えばそれなりに勉強になることを知っている笑 初めは大まかにビジネスの土台がわかればいい …
独立開業に向けてやることを改めて考える 1.ブログを書く 独立カウンセラーのほとんどがブログを通じて世の中に発信されている。ワードプレスでのブログ設計は一通り作れたので、ブログを書いてコンテンツを充実させていく 2.ホー …
先日のブログで公認心理士について書いた これまであまり興味が持てなかったけど、独立するとしたら割と重要な話に思えてきたので調べていくことにする 間違えた 公認心理士でなく公認心理師 私のパソコンでは変換出来ない笑 「臨床 …
私はあまりパソコンやインターネットに詳しい方ではない ユーザーは、新しい記事が出たかどうかを度々チェックしにくるものだと思っていて、ブログに訪れるということがブログへのアクセスが増えるということだと思っていた しばらくア …
ブログを始めて今日で10日 当初は独立に向けて行ったことをシステマティックに書き残していこうと思っていた このブログを頭から読んで真似していったら1年で独立できるようなものが出来たらと あまりメモ書きみたいなものもあれな …