「カウンセリングがどのように進んでいくか」について書きました
よほどマニュアルに基づいていない限り、カウンセリングの進み方はカウンセラーによってまちまちです カウンセリングの内容に関してはメニューやコラムに書いていたのですが、今回「カウンセリングの進み方」について、進んでいく時 …

ネガティブ思考の改善・臨床心理士のカウンセリング
よほどマニュアルに基づいていない限り、カウンセリングの進み方はカウンセラーによってまちまちです カウンセリングの内容に関してはメニューやコラムに書いていたのですが、今回「カウンセリングの進み方」について、進んでいく時 …
久しぶりにワードプレスの使い方を書きます ホームページの記事の追加は頻繁にしているのだけど、デザインに関してはほとんど触ってきてませんでした うちのホームページは手作りなのもあって、素朴というか地味な感じで、なんかもう少 …
遠くの友人が福岡に来ていたので、食事に行こうと約束をした コメダ珈琲の駐車場で約束をしたのだけど、なんとなく遅れるんじゃないかと思いお店に入る 中に入って思ったのだけど、わたし、1週間前からホームホワイトニングを始めてコ …
読みかけていた本の続きを読みます 双極性障害へのUPの適用というなかなか興味深いところです双極性障害と言えばまず薬物治療と、うつエピソードに対して認知行動療法が役に立つかなというイメージですが、UPの適用は全くイメージが …
久しぶりにカウンセリングルームの日常を書いてみます 先日カウンセリングルームのポストに「エアコン分解洗浄6000円!」というチラシが入っていました通常12000円がキャンペーンで6000円らしいです だいたいこういうのは …
こんにちは。高宮駅前のカウンセリングルームTRACE高宮です。 TRACE高宮では9/1より、継続カウンセリングの【定額制】を始めます。 これまでご利用いただいた方には1回ずつお支払いと予約をお取りしてきましたが、【定額 …
今月締めきりの認知行動療法学会のポスター作ったり、来月からの新サービスの検討してたら少し空きましたが、また書いていきます 7期からはわたし一番楽しみにしていた認知再構成のスーパービジョンです。うつ病のCBTではここが …
今日も読んでいきます 第5期 問題解決法 セッション6 問題解決法のステップ 気持ちを整える 何かをしようとしてネガティブな考えが湧いてきたとき、負担を感じた時、自分には解決出来ないと考えた時、先延ばしをしたいと思った時 …
“「スーパービジョンで磨く認知行動療法 うつ病篇」を読んでいく「5期 問題解決法」「6期 コミュニケーションスキル」” の続きを読む
今日も読んでいきます 第3期 目標設定/ケースフォーミュレーション 目標設定では患者さんに挙げてもらった意見を複数取り入れていた。目標設定が重要だととにかくCBTはいうのだけど、ブレインストーミング的な手続きで結構な …
“「スーパービジョンで磨く認知行動療法 うつ病篇」を読んでいく「第3期 目標設定/ケースフォーミュレーション」「第4期 行動活性化」” の続きを読む
今日も読んでいきます個人的に重要と思った所を描き残していくスタイルです 第2期 セルフモニタリング 治療初期では扱わず、様子を見る方が賢明な問題 複雑な問題 長期的な問題 中核信念に絡む問題 離婚やその回だけでは解決で …