「スーパービジョンで磨く認知行動療法 うつ病篇」を読んでいく
買い過ぎた専門書を読んでいきます今日からはこれです 割と最近出た本で、前々からかなり気になってましためちゃ分厚いのと5000円と高いので躊躇していたのですが、いずれ買うだろうからキャッシュレス還元のあるうちに買いました …

ネガティブ思考の改善・臨床心理士のカウンセリング
買い過ぎた専門書を読んでいきます今日からはこれです 割と最近出た本で、前々からかなり気になってましためちゃ分厚いのと5000円と高いので躊躇していたのですが、いずれ買うだろうからキャッシュレス還元のあるうちに買いました …
認知療法学会に入っていると会員は「認知療法NEWS」という物が読めます 最近の認知療法NEWSは近況報告ばかりでおもしろくないのだけど、昔のものはベックやジュディスのセッションを逐語で解説してあったりして、読んでておもし …
ついについに最後の章です感情ごとの認知モデルってのが結構おもしろかったので、図付つきで別に記事ページを作ろうと思っています 嫉妬 カウンセリングが行き詰まり、クライエントが問題に取り組めない背景には嫉妬が隠れていること …
今日も読んでまとめていきます 傷つき 傷つきは「無視された感情」と呼ばれ、論理情動行動療法以外の文献にはほとんど載っていません 傷つきはうつに含まれますが、CBCでは傷つきの認知的・行動的な結果は純粋なうつとは大きく …
今日も読んでまとめていきます 恥と罪悪感 恥と罪悪感は大うつ病、強迫症、社交不安症などで問題となります 恥と罪悪感は生理的な反応がとても良く似ています。いずれも「しなくてよいことをした」「すべきことをしなかった」とい …
怒り 怒りの問題には診断基準はありませんが、間欠爆発症やパーソナリティ障害群などに含まれます 怒りは「程度が強すぎる、持続時間が長すぎる、あるいは深刻で重大な態度として体験されるもの」と定義されています。このような定 …
買った本を読んでいきます1冊を読み続けるのが苦手というか、前の本がまだ読み終わってないのですが、今日はこれです アマゾンランキング1位で気になって買いましたタイトルが魅力的ですね 目次を見てもおもしろそうです 訪問看護で …
今日も読んでいきます うつ CBCでは「不健全な感情問題としてのうつ」と「健全な感情としての悲哀」とを区別します 西欧諸国において大うつ病の診断を受けた人は、過去6か月では5,6人に1人の割合です CBCではうつの …
パートⅡさまざまな感情への応用編を読んでいきますこの応用編こそ楽しみにしていた所です 認知行動療法で主なターゲットとされる感情はうつと不安なのですが、CBCでは他の感情に対しても認知療法的アプローチが出来るということで …
コロナが経済に慢性的な影響を与えていて、これは本当にやばい状況ですわたしも個人事業をしていていくらか気持ちはわかるので、食べに行くことで飲食店の応援をしていますいいお店が無くなってしまうのは本当に残念なので 日本酒が昔か …