PCR検査を受けてみた話
機会があったのでPCR検査を受けてきました全くもって何かの症状があるわけではないです ニュースで見ていた鼻に通す検査を期待していたら、唾液をとる検査でしたコツは、自分の順番が来るまでの時間唾液を貯めておくことだそうです …
福岡市のカウンセリングルーム【TRACE高宮】
機会があったのでPCR検査を受けてきました全くもって何かの症状があるわけではないです ニュースで見ていた鼻に通す検査を期待していたら、唾液をとる検査でしたコツは、自分の順番が来るまでの時間唾液を貯めておくことだそうです …
カウンセリングルームのあるマンションは築数十年と古く、冬はなかなか冷えますエアコンをつけ、足元にはヒーターをつけているのですが、温度を上げると風が気になったりして、何とかしたいと思ってました そこでふと思い出したのですが …
福岡も大雪で外へ行けないのでブログを書いてました今日はたまに書く趣味ブログです 1か月以上前になるのですが、高校の時から仲良くしてくれている友人と、長崎の平戸へイカ釣りに行ってきました 最初は糸島の姫島に行ってみようと言 …
新年あけましておめでとうございます寒いですね高宮も夕方道路が凍ってました 昨日の朝からスマホの具合が悪くなって困りましたネットを開くのとアプリを開くのが異常に遅いのです 電源を入れ直したり、キャッシュを消したり、容量を開 …
伊藤絵美先生の認知再構成法のワークショップに参加してきたのでまた書いてみます 伊藤絵美と言えば認知行動療法をやっていて知らない人はいないわたしも何冊も本持ってるし、ロールプレイのDVDも見たし、学生時代に講演を見に行った …
12/4に、グーグル検索のコアアルゴリズムアップデートというのが始まりまして、インターネットの世界は大騒ぎしています TRACE高宮のHPもその影響を受けまして、「カウンセリング 福岡」での検索順位がしばらく圏外に飛ばさ …
研修やら勉強やらのブログばかり書いていたので、日常ブログを書こうと思います もう1か月以上前になるのですが、宮崎へ行ってきましたこれまで高千穂は数回、延岡は1回行ったことがあるのですが、初宮崎市ですなぜ宮崎に行ったかとい …
「パーソナルバリューカード」を手に入れました これは自分の価値観が何に対してあるかをボトムアップに考える道具で、ACTの価値のワークとかでも使うみたいです わたしもカウンセリングにエクササイズを取り入れることはあるので、 …
岩佐先生の慢性痛のウェブセミナー、2回目も参加してきたので、また重要点を書いておきます 今回は行動的介入についてです 慢性痛とは、通常治療によってはなかなか良くならない長引く痛みです 慢性痛の保持者は日本に推定2200万 …
これで最後です 研究セミナー 精神療法のRCTの経験をシェアします 閾値下うつ状態に対する認知行動療法 通常治療vs通常治療+電話CBT 結果(4か月後) BDIⅡ 通常治療 17→16点 通常治療+電話CBT 18→1 …