認知行動カウンセリングの実際を読む「12章 不安」
パートⅡさまざまな感情への応用編を読んでいきますこの応用編こそ楽しみにしていた所です 認知行動療法で主なターゲットとされる感情はうつと不安なのですが、CBCでは他の感情に対しても認知療法的アプローチが出来るということで …
福岡市のカウンセリングルーム【TRACE高宮】
パートⅡさまざまな感情への応用編を読んでいきますこの応用編こそ楽しみにしていた所です 認知行動療法で主なターゲットとされる感情はうつと不安なのですが、CBCでは他の感情に対しても認知療法的アプローチが出来るということで …
今日も読んでいきます イメージへの介入 クライエントには“頭”対“心”の訴えを続けるという問題があります。例えば本当は危険でないと理解できても(頭)、つい不安を感じてしまう(心)というものです 不健全なネガティブ感情 …
続きを読み進めていきます 評価への介入 評価への介入を選択する基準 自分自身への極端な低い評価(中核信念)、重要な他者や状況への極端な評価、不幸な出来事への低い不快耐性信念、不幸な外的内的体験の拡大解釈があることです …
今日も読み進めます 信念を変化させる方法 信念を変化させるための方法は3つあります 推論への介入 評価への介入 記憶への介入 最重要ポイントは、信念が感情や行動を生じさせ、B→C結合が悪循環をもたらしていることをクラ …
買い過ぎた本を読んでいってます 今日はこれ スキーマ療法で著名な伊藤絵美さんの本伊藤先生の本を買うのもわたしもう6冊目です 伊藤先生と言えば一番有名な本は「事例で学ぶ認知行動療法」だと思う CBTと言えば短期的、マニュ …
「よくわかる認知行動カウンセリングの実際」を読み進めます 5章 認知アセスメント 信念Bの書き方 P84 事例 カウンセラー:「それらは…である、それらは…する」という事実としての表現ではなく、「僕はそれらが…であると考 …
キャッシュレス還元のあるうちに気になる専門書を買っとこうと思ったら、買い過ぎてしまった 選んでる時が一番楽しいというアレです 専門書ってすらすら読めるものではないし、ただ読み終わればいいというものでもないので、コツコツ読 …
京都CBTセンターのオンラインセミナーに参加してきたので、いつもながら疑問と感想を書いてみようと思う 同年代の人がやってるというのもあって、割とこの研修は楽しみにしています 企画は前回と同じで模擬面接 前回が初回面接 …
「不安とうつの統一プロトコル(UP) 臨床応用編」を読んで書き残していきます TRACE高宮は気分の落ち込みを専門に見ているのもあって、うつ病へのUPは一番気になっていたところだった。というかここを読むためにこの本を買っ …
「不安とうつの統一プロトコル 臨床応用編」を読んでるので書き残していきます 不安症の特徴 驚異に対する強い感情反応 未来に対する過度の心配 それらがもたらす回避的な行動です 治療に際して大事なことは、変わること、変わらな …